麻の館
新行高原産のそばを味わい、麻の里の歴史を知る/あさのやかた
開催場所:
-
麻の館
399-9101 長野県大町市美麻新行14004
駐車場:
- 20台
駐車場料金:
- 無料
駐車場マップ:
営業時間:
- 11:00~17:00(オーダーストップ16:30)、そば打ち体験は要予約
休業日:
- 木曜、12月31日~1月3日休
料金:
- 資料館見学は大人200円、中学生以下100円、そば打ち体験は2000円~2500円
TEL:
- 0261-23-1738
FAX:
- --
詳細情報:
- http://singyou14765.web.fc2.com/profile2.html
大町市美麻地区(旧美麻村)では、かつては名前の由来になった麻の生産が主産業だった。奈良時代には正倉院にも麻布が献上されている。美しい麻の産地ということで明治8年に美麻村が誕生している(「信濃国安曇郡前科(さきしな)郷戸主安曇部真羊調布壹端(へぬしあづみべのしんよう)」)。麻の館ではそんな美麻の歴史を紹介する資料館も併設されているが、旅行者のお目当ては食堂の手打ちそばと「おやき」。焼き立ての「おやき」は売り切れることも多い人気の品。予約でそば打ち体験もできる。麻の館の建つ美麻地区の新行高原は、長野県でも屈指のそば産地。昼夜の気温差が大きい高冷地なので、香り高いそばが生まれるのだ。新行高原産の玄そばを使い、挽きたての粉で手打ちしている。毎年、10月10日~20日には『新行そば祭り』も開催されている。【ミュージアム】【地産地消】【グルメ】
- 問合わせ・連絡先
-
麻の館
電 話:0261-23-1738