今日の開催予定イベント
-
那古野神社
名古屋三英傑にゆかりの古社で名古屋城下の総鎮守/なごのじんじゃ
(愛知県)
2015年03月30日~2020年03月30日
-
浜松市動物園
ヤギ、うさぎに触れあえる/はままつしどうぶつえん
(静岡県)
2014年03月19日~2019年03月19日
-
石花海
キンメダイの漁師町に湧く半島の温泉/せのうみ
(静岡県)
2014年03月19日~2019年03月19日
-
越中国分寺跡
聖武天皇が国家の安穏を祈願して全国に配した国分寺の跡/えっちゅうこくぶんじあと
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
そよかぜ農産物直売所掛尾店
富山市内にある農産物直売所/そよかぜのうさんぶつしょくばいじょかけおてん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
浜名湖グリーンファーム
日本一種類が豊富なハーブガーデン/はまなこぐりーんふぁーむ
(静岡県)
2014年03月19日~2019年03月19日
-
シャレーホテルハイジ・ホフ
スイスのホテルを思わせるお洒落なプチホテル/しゃれーほてるはいじほふ
(長野県)
2015年06月21日~2020年06月20日
-
御宿海岸 月の沙漠記念像
童謡『月の沙漠』に因んだ像が立つ/おんじゅくかいがんつきのさばくきねんぞう
(千葉県)
2015年04月20日~2020年04月20日
-
浅間牧場茶屋
浅間牧場入口にある茶屋/あさまぼくじょうちゃや
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
天神平・天神峠展望台
谷川岳の勇姿を望む展望台/てんじんだいらてんじんとうげてんぼうだい
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
庄川峡
庄川小牧ダムを中心とする渓谷/しょうがわきょう
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
五箇山和紙の里
手すき和紙を学び、体験し、購入する/ごかやまわしのさと
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
名古屋港ポートビル
名古屋港のシンボルタワー/なごやこうぽーとびる
(愛知県)
2015年03月25日~2020年03月25日
-
川湯エコミュージアムセンター
屈斜路湖周辺の自然を解説/かわゆえこみゅーじあむせんたー
(北海道)
2015年04月03日~2020年04月03日
-
函館市写真歴史館
松前藩士を撮影した日本最古の銀板写真を展示/はこだてしゃしんれきしかん
(北海道)
2015年04月01日~2020年04月01日
-
岐阜善光寺御開帳
(岐阜県)
2014年03月20日~2020年03月19日
-
名古屋市瑞穂運動場
緑豊かな瑞穂公園にある/なごやしみずほうんどうじょう
(愛知県)
2015年03月28日~2020年03月28日
-
萩谷浜
岩地海岸近くにある隠れた穴場の浜/はぎやはま
(静岡県)
2014年03月19日~2019年03月19日
-
道の駅メルヘンおやべ
国道8号にある道の駅/みちのえきめるへんおやべ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
覚翁寺
勝浦藩主・植村家の菩提寺/かくおうじ
(千葉県)
2015年04月20日~2020年04月20日
-
ワイルドスミス絵本美術館
美しい色彩の絵本はプレゼントにも最適/わいるどすみすえほんびじゅつかん
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
島村の渡し(島村渡船)
利根川にある市道扱いの渡船/しまむらのわたし
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
ぐりんぱ
日本一高所にある大観覧車/ぐりんぱ
(静岡県)
2014年03月19日~2019年03月19日
-
石廊崎(石廊埼灯台)
男性的な断崖に白亜の灯台がそびえる/いろうざきいろうざきとうだい
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
倶多楽湖
豊かな自然が残るカルデラ湖/くったらこ
(北海道)
2015年04月03日~2020年04月03日
-
道の駅カモンパーク新湊
富山湾特産の白エビをメインの物産にした道の駅/みちのえきかもんぱーくしんみなと
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
粟又の滝自然遊歩道
養老渓谷の瀑布群を鑑賞する遊歩道/あわまたのたきしぜんゆうほどう
(千葉県)
2015年04月18日~2020年04月18日
-
千歳市防災学習交流施設「防災の森」
キャンプ場としても利用可能/ちとせしぼうさいがくしゅうこうりゅうしせつぼうさいのもり
(北海道)
2015年04月02日~2020年04月02日
-
セレネ美術館
宇奈月国際会館にある美術館/せれねびじゅつかん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
放水観覧ステージ(黒部ダム)
バリアフリーで到達できる放水鑑賞ポイント/ほうすいかんらんすてーじくろべだむ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
富岩水上ライン
富岩運河をエコシップで遊覧/ふがんすいじょうらいん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
山の本陣
明治時代の農家を見学/やまのほんじん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
二宮神社
下総国の二之宮/にのみやじんじゃ
(千葉県)
2015年04月22日~2020年04月22日
-
オロンコ岩
知床連山を望む絶景の地/おろんこいわ
(北海道)
2015年04月06日~2020年04月06日
-
白馬八方バスターミナル
高速バス、路線バス、特急バスが発着/はくばはっぽうばすたーみなる
(長野県)
2015年07月01日~2020年06月30日
-
親海湿原
かつての田んぼが貴重な湿原に/およみしつげん
(長野県)
2015年06月21日~2020年06月20日
-
鍋釣岩
奥尻島のシンボルは港近くの巨岩/なべつるいわ
()
2015年04月01日~2020年04月01日
-
マルトマ食堂
卸売市場併設の食堂/まるとましょくどう
(北海道)
2015年04月02日~2020年04月02日
-
如意の渡し跡
有名な義経と弁慶のエピソードはここで生まれた/にょいのわたしあと
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
小泉酒造ソムリエハウス酒匠の館
1793(寛政5)年創業の老舗酒蔵を訪問/こいずみしゅぞうそみりえはうすさかしょうのやかた
(千葉県)
2015年04月22日~2020年04月22日
-
市原ぞうの国
国内最多飼育数のゾウを飼育/いちはらぞうのくに
(千葉県)
2015年04月20日~2020年04月20日
-
出し平ダム
黒部峡谷鉄道の車窓からダム堰堤を眺望/だしだいらだむ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
沢渡温泉共同浴場
沢渡温泉にある昔ながらの共同湯/さわたりおんせんきょうどうよくじょう
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
レストラン駒草(丸駒温泉旅館)
名物は黒カレー/れすとらんこまくさまるこまおんせんりょかん
(北海道)
2015年04月02日~2020年04月02日
-
洞本業窯
連房式登窯が現存/ほらほんぎょうがま
(愛知県)
2015年03月26日~2020年03月26日
-
称名平園地
称名滝への遊歩道の起点/しょうみょうだいらえんち
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
豊田スタジアム
ダイナミックなスケール/とよたすたじあむ
(愛知県)
2015年03月28日~2020年03月28日
-
常楽山萬徳寺
世界最大級の釈迦涅槃仏にユニークな願掛け/じょうらくざんまんとくじ
(千葉県)
2015年04月20日~2020年04月20日
-
大沼公園
大沼湖畔にあり島をつなぐ遊歩道が完備/おおぬまこうえん
(北海道)
2015年04月01日~2020年04月01日
-
道の駅真狩フラワーセンター
花をテーマとした観光拠点/みちのえきまっかりふらわーせんたー
(北海道)
2015年04月02日~2020年04月02日
-
品野陶磁器センター
品野の窯元の陶磁器を展示即売/しなのとうじきせんたー
(愛知県)
2015年03月25日~2020年03月25日
-
布勢の円山(布勢神社)
大伴家持が通った万葉時代の景勝地/ふせのまるやまふせじんじゃ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
生地蒲鉾
黒部市生地にあるこだわりのかまぼこメーカー/いくじかまぼこ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
道の駅230ルスツ
農林水産物直売所がメイン施設/みちのえきにいさんまるるつす
(北海道)
2015年04月02日~2020年04月02日
-
水郷の里
下村一帯の水郷風景を保存/すいごうのさと
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
谷川岳
上越国境にあるアルピニスト憧れの山/たにがわだけ
(群馬県)
2015年04月27日~2020年04月27日
-
パークゴルフ南郷
射水市にある人気のパークゴルフ場/ぱーくごるふなんごう
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
ニッカウヰスキー北海道工場余市蒸溜所
ウイスキーの製造工程を見学/にっかういすきーほっかいどうこうじょうよいちじょうりゅうじょ
(北海道)
2015年04月01日~2020年04月01日
-
沼津御用邸記念公園
明治の雰囲気を伝える旧御用邸/ぬまづごようていきねんこうえん
(静岡県)
2014年03月19日~2019年03月19日
-
堂の坂(どん坂)
蕨平地区の観音堂(蕨平石仏群)へと上る小道/どうのさかどんざか
(長野県)
2015年07月10日~2020年07月09日
-
茶臼山高原
愛知・長野県境に広がる牧歌的な高原/ちゃうすやまこうげん
(愛知県)
2015年03月26日~2020年03月26日
-
布橋
立山信仰ではここから先が聖域/ぬのばし
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
九殿浜遊歩道(九殿浜展望台)
展望台からは氷見の定置網や立山連峰を眺望/くでんはまゆうほどうくでんはまてんぼうだい
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
レストラン鈴音
「すずむし荘」に併設のレストラン/れすとらんすずね
(長野県)
2015年07月10日~2020年07月09日
-
城ヶ崎海岸(海の吊り橋)
断崖に吊り橋が架かるリアス式海岸/じょうがさきかいがんうみのつりばし
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
小間口
石段街を流れる温泉をガラス越しに見学/こまぐち
(群馬県)
2015年04月27日~2020年04月27日
-
碓氷峠鉄道文化むら
懐かしい車両に会える鉄道ファン大満足のスポット/うすいとうげてつどうぶんかむら
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
地場もん屋総本店
富山市農林産物アンテナショップ/じばもんやそうほんてん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
鹿公園
日本最古の保健保安林/しかこうえん
(北海道)
2015年04月02日~2020年04月02日
-
生地鼻灯台
日本海と富山湾の境界に建つ灯台/いくじはなとうだい
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
通橋
大糸線第一姫川橋梁を眺める鉄道撮影ポイント/かようばし
(長野県)
2015年07月01日~2020年06月30日
-
大福寺(崖の観音)
船形山の絶壁に造られた観音堂/だいふくじがけのかんのん
(千葉県)
2015年04月18日~2020年04月18日
-
西岩瀬諏訪社の大けやき
北前船の灯台にもなった巨木/にしいわせすわしゃのおおけやき
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
新柳河原発電所
トロッコ列車の人気フォトスポット/しんやながわらはつでんしょ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
ぶらり川めぐり
水郷・印西で往時を偲び川船で遊ぶ/ぶらりかわめぐり
(千葉県)
2015年04月22日~2020年04月22日
-
知床五湖高架木道
知床五湖の一湖まで到達/しれとこごここうかもくどう
(北海道)
2015年04月06日~2020年04月06日
-
大門川河川公園
河川護岸に自然石を用いた公園/だいもんがわかせんこうえん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
太刀川家住宅店舗(TACHIKAWA CAFE)
明治34年築の和洋折衷の店舗は国の重文/たちかわけじゅうたくてんぽたちかわかふぇ
(北海道)
2015年04月01日~2020年04月01日
-
小松牧場
海霧のミネラルをたっぷり含んだ牛乳/こまつぼくじょう
(北海道)
2015年04月06日~2020年04月06日
-
愛知県畜産総合センター茶臼山高原牧場
愛知県の最高峰・茶臼山に広がる牧場/あいちけんちくさんそうごうせんたーちゃうすやまこうげんぼくじょう
(愛知県)
2015年03月28日~2020年03月28日
-
圓鏡寺
関東八十八ヶ所第50番霊場/えんきょうじ
(千葉県)
2015年04月22日~2020年04月22日
-
青少年研修施設「開陽丸」
江差で沈んだ軍艦開陽丸を復元/せいしょうねんけんしゅうしせつかいようまる
(北海道)
2015年04月01日~2020年04月01日
-
秋間梅林
妙義山、浅間山を眺める安中市の梅林/あきまばいりん
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
香取神宮楼門
丹塗りの楼門は国の重文/かとりじんぐうろうもん
(千葉県)
2015年04月22日~2020年04月22日
-
藻原寺
日蓮ゆかりの名刹/そうげんじ
(千葉県)
2015年04月22日~2020年04月22日
-
法泉寺(法泉寺のシダレザクラ)
静岡県の天然記念物に指定のしだれ桜が咲く/ほうせんじほうせんじのしだれざくら
(静岡県)
2014年03月19日~2019年03月19日
-
ジェラートシレトコ
中標津のフレッシュミルクを使ったジェラートを購入/じぇらーとしれとこ
(北海道)
2015年04月06日~2020年04月06日
-
あづみ野池田クラフトパ-クパターゴルフ場
安曇野一絶景のパターゴルフ場/あづみのいけだくらふとぱーくぱたーごるふじょう
(長野県)
2015年07月10日~2020年07月09日
-
標津漁業協同組合直売所
鮭やイクラを購入/しべつぎょぎょうきょうどうくみあいちょくばいじょ
(北海道)
2015年04月02日~2020年04月02日
-
陶彦神社
瀬戸陶業の始祖藤四郎を祀る/すえひこじんじゃ
(愛知県)
2015年03月28日~2020年03月28日
-
富山市役所展望塔
「立山あおぐ特等席」のなかの特等席/とやましやくしょてんぼうとう
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
旧中山道ハイキングコース
坂本宿から碓氷峠に登る旧中山道を歩こう/きゅうなかせんどうはいきんぐこーす
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
鋸山・地獄のぞき
房州石の石切場跡が落差100mの地獄谷に/のこぎりやまじごくのぞき
(千葉県)
2015年04月18日~2020年04月18日
-
やまびこ遊歩道(山彦橋)
宇奈月温泉と宇奈月ダムを結ぶ遊歩道/やまびこゆうほどうやまびこばし
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
金龍寿司
富山の食通をうならせる寿司屋/きんりゅうずし
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
石狩灯台
石狩川の河口に建つ灯台/いしかりとうだい
(北海道)
2015年04月01日~2020年04月01日
-
布橋
立山信仰ではここから先が聖域/ぬのばし
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
黒部市宇奈月温泉会館
宇奈月温泉にある市営の温泉施設/くろべしうなづきおんせんかいかん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
磯部温泉足湯
よく温まると評判の足湯/いそべおんせんあしゆ
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
月の沙漠記念館
『月の沙漠』を作詞した加藤まさをを紹介/つきのさばくきねんかん
(千葉県)
2015年04月20日~2020年04月20日
-
黒部川扇状地湧水群
地元で「ほりぬきの水」と呼ばれる北アルプスの湧水/くろべがわせんじょうちゆうすいぐん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
柳河原発電所跡曳水路橋
土木遺産認定の水路橋は峡谷鉄道の車窓から見学/やながわらはつでんじょあとひきすいろきょう
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
霧多布岬
霧多布島の最先端は美しい草原/きりたっぷみさき
(北海道)
2015年04月03日~2020年04月03日
-
千葉港めぐり観光船(千葉ポートサービス)
千葉港や幕張メッセを海上から見学/ちばこうめぐりかんこうせんちばぽーとさーびす
(千葉県)
2015年04月18日~2020年04月18日
-
橋田鼻遊歩道・松島遊歩道
海岸沿いの遊歩道を散策/はしだはなゆうほどうまつしまゆうほどう
(愛知県)
2015年03月28日~2020年03月28日
-
朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場
キャビンも完備のオートキャンプ場/あさひひすいかいがんおーときゃんぷじょう
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
尻焼温泉露天風呂
河原の天然露天風呂が名物/しりやきおんせんろてんぶろ
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
ニセコ五色温泉旅館
ニセコアンヌプリ眺望の絶景露天風呂に入浴/にせこごしきおんせんりょかん
(北海道)
2015年04月02日~2020年04月02日
-
仁右衛門島
手漕ぎの渡船で渡る島は国の名勝/にえもんじま
(千葉県)
2015年04月20日~2020年04月20日
-
上武佐ハリストス正教会・生神女就寝会堂
中標津にある日本正教会の聖堂/かみむさはりすとすせいきょうかいしょうしんじょしゅうしんかいどう
(北海道)
2015年04月10日~2020年04月10日
-
松林寺
佐倉藩主・土井利勝が創建/しょうりんじ
(千葉県)
2015年04月20日~2020年04月20日
-
丸池(玉川池)
富士を眺める清水町の湧水池/まるいけたまがわいけ
(静岡県)
2014年03月19日~2019年03月19日
-
焼津たち吉
旬の魚を懐石で味わう/やいづたちきち
(静岡県)
2014年03月19日~2019年03月19日
-
デリシア大町駅前店
高速バスの乗車券も販売/でりしあおおまちえきまえてん
(長野県)
2015年07月01日~2020年06月30日
-
アクトシティ浜松
展望回廊からは浜松市街や遠州灘を一望/あくとしてぃはままつ
(静岡県)
2014年03月19日~2019年03月19日
-
弓池
草津白根駐車場南の火口湖と湿原/ゆみいけ
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
松川除堤防
江戸時代に加賀藩が行なった治水事業の跡/まつかわよけていぼう
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
鹿の子餅本舗不破福寿堂
明治22年創業の和菓子店/かのこもちほんぽふわふくじゅどう
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
口無沼
樽前山の樹海に眠る秘沼/くちなしぬま
(北海道)
2015年04月02日~2020年04月02日
-
新柳河原発電所
トロッコ列車の人気フォトスポット/しんやながわらはつでんしょ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
庄川峡遊覧船
小牧桟橋と大牧温泉を結ぶ定期船/しょうがわきょうゆうらんせん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
赤祖父溜池円筒分水槽
農林水産省の「ため池百選」に選定/あかそぶためいけあかそぶためいけえんとうぶんすいそう
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
黒部ケーブルカー(黒部湖駅)
日本唯一の全線トンネルケーブルカー/くろべけーぶるかーくろべこえき
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
麻賀多神社
佐倉城下の総鎮守/まかたじんじゃ
(千葉県)
2015年04月20日~2020年04月20日
-
深山の湯
道の駅小谷併設の日帰り入浴施設/みやまのゆ
(長野県)
2015年06月28日~2020年06月27日
-
高岡古城公園動物園
高岡城の旧明丸にある動物園/たかおかこじょうこうえんどうぶつえん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
長久手古戦場公園
小牧・長久手の戦い主戦場跡/ながくてこせんじょうこうえん
(愛知県)
2015年03月30日~2020年03月30日
-
あ・うん
旧会染保育園を再生した創作イタリアンの店/あうん
(長野県)
2015年07月10日~2020年07月09日
-
面の木園地
津具高原の北端に位置する自然公園/めんのきえんち
(愛知県)
2015年03月26日~2020年03月26日
-
福若の水
昆虫王国立山隣接の名水スポット/ふくわかのみず
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
常光寺
東海七福神・布袋尊の寺/じょうこうじ
(愛知県)
2015年03月28日~2020年03月28日
-
道の駅奥大井音戯の郷
奥大井探勝の玄関口にある道の駅/みちのえきおくおおいおとぎのさと
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
長篠設楽原古戦場・馬防柵再現地
連吾川に築かれた柵を再現/ながしのしたらがはらこせんじょうばぼうさく
(愛知県)
2015年03月30日~2020年03月30日
-
湊川リハ_ーウォーク
氷見市中心部を流れる川沿いの散策ゾーン/みなとがわりばーうぉーく
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
ヲンネモトチャシ跡(根室半島チャシ跡群)
日本100名城の1番に登録は根室半島のチャシ群/おんねもとちゃしあとねむろはんとうちゃしぐん
(北海道)
2015年04月06日~2020年04月06日
-
赤坂宿
旅籠も現存する東海道の宿場町/あかさかじゅく
(愛知県)
2015年03月25日~2020年03月25日
-
韮山反射炉
東京・お台場で使われた大砲を鋳造/にらやまはんしゃろ
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
いちごライン
石垣いちごが食べ放題!/いちごらいん
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
人穴富士講遺跡
ミステリアスなムードが漂う伝説の洞穴/ひとあなふじこういせき
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
明日香荘(金太郎乃湯)
美人の湯に入浴&自慢のそばを賞味/あすかそうきんたろうのゆ
(長野県)
2015年07月01日~2020年06月30日
-
二上山(守山城跡)
大伴家持も愛した神の山/ふたがみやま
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
海王丸パーク
帆船海王丸周辺を臨海公園として整備/かいおうまるぱーく
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
旧天城トンネル
日本初の重要文化財になった道路トンネル/きゅうあまぎとんねる
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
引佐町・久留米木の棚田
「日本の棚田百選」に選定の急勾配の棚田/いなさちょうくるめきのたなだ
(静岡県)
2014年03月19日~2019年03月19日
-
富山県水墨美術館
近代日本の水墨画の歩みを知る/とやまけんすいぼくびじゅつかん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
高岡金屋町の家並み(高岡市金屋町伝統的建造物群保存地区)
高岡鋳物発祥の地の歴史ある家並み/たかおかかなやまちのいえなみ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
義経岩・義経社
義経伝説を残す雨晴海岸の名勝/よしつねいわよしつねしゃ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
成田山書道美術館
書道の総合専門美術館/なりたさんしょどうびじゅつかん
(千葉県)
2015年04月20日~2020年04月20日
-
北海道純馬油本舗「お肌つるつるショップ」
馬油をスキンケア製品として活用しよう/ほっかいどうじゅんばぁゆほんぽおはだつるつるしょっぷ
(北海道)
2015年04月02日~2020年04月02日
-
ヒリゾ海岸
渡船で渡る秘境の海岸は透明度大!/ひりぞかいがん
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
富士山こどもの国
大地と自然を素材にして遊ぶ/ふじさんこどものくに
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
正雪紺屋
由井正雪の生家は350年以上続く老舗の紺屋/しょうせつこうや
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
道の駅ちくら・潮風王国
芝生の広場と千倉の物産センターがある/みちのえきちくらしおかぜおうこく
(千葉県)
2015年04月20日~2020年04月20日
-
元祖力餅しげの屋
峠の力餅の元祖の茶屋は熊野皇大神社神官の家/がんそちからもちしげのや
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
高岡市立博物館
高岡の歴史と伝統産業を解説/たかおかしりつはくぶつかん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
谷津干潟
野鳥観察の遊歩道も完備の干潟/やつひがた
(千葉県)
2015年04月18日~2020年04月18日
-
キッコーマン御用蔵
宮内庁に納める醤油を造る歴史ある蔵/きっこーまんごようぐら
(千葉県)
2015年04月18日~2020年04月18日
-
菅沼合掌集落(南砺市菅沼伝統的建造物群保存地区)
世界遺産に登録の合掌造りの里で民宿もある/すがぬまがっしょうしゅうらく
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
碧血碑
土方歳三ら旧幕府軍の霊を慰める碑/へっけつひ
(北海道)
2015年04月01日~2020年04月01日
-
富山県営渡船(越ノ潟フェリー)
富山新港を渡る/とやまけんえいとせんこしのがたふぇりー
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
越中八尾観光会館(曳山展示館 )
越中八尾曳山祭に登場の曳山を展示/えっちゅうやつおかんこうかいかんひきやまてんじかん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
御宿の湯クアハウス
目的別プログラムがある本格派クアハウス/おんじゅくのゆくあはうす
(千葉県)
2015年04月20日~2020年04月20日
-
堀田家墓所(甚大寺)
佐倉藩主歴代の菩提寺/ほったけぼしょじんだいじ
(千葉県)
2015年04月20日~2020年04月20日
-
竹島水族館
387mの橋で繋がれた竹島を望む水族館/たけしますいぞくかん
(愛知県)
2015年03月26日~2020年03月26日
-
駒門風穴
御殿場市にある三島溶岩流の溶岩洞窟/こまかどかざあな
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
道神社
拝殿は石動山天平寺の開山堂/みちじんじゃ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
支笏湖観光船
支笏湖を水中遊覧船で観賞/しこつこかんこうせん
(北海道)
2015年04月02日~2020年04月02日
-
歴史の里田峯城(田峰城跡)
設楽町にある中世の山城/れきしのさとだみねじょうだみねじょうあと
(愛知県)
2015年03月28日~2020年03月28日
-
西来院
徳川家康の正室・築山御前の墓がある/せいらいいん
(静岡県)
2014年03月19日~2019年03月19日
-
富士山御胎内清宏園(印野胎内)
全長155mの印野胎内で洞窟探検/ふじさんおたいないせいこうえんいんのたいない
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
白馬塩の道温泉岩岳の湯
岩岳のゲレンデ前にある立ち寄り湯/はくばしおのみちおんせんいわたけのゆ
(長野県)
2015年06月21日~2020年06月20日
-
射水市新湊博物館
射水市の歴史を詳しく解説する博物館/いみずししんみなとはくぶつかん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
齊年寺
大野城主・佐治一成の菩提寺/さいねんじ
(愛知県)
2015年03月28日~2020年03月28日
-
白馬ベルグランド
味自慢のホテルで白馬三山眺望の大浴場を完備/はくばべるぐらんど
(長野県)
2015年06月21日~2020年06月20日
-
五稜郭タワー
五稜郭の星形を見下ろす展望塔/ごりょうかくたわー
(北海道)
2015年04月01日~2020年04月01日
-
湯テルメ・谷川
谷川温泉にある町営の日帰り入浴施設/ゆてるめたにがわ
(群馬県)
2015年04月27日~2020年04月27日
-
板垣商店
日本最東端の商店でオリジナル「ガラナ」を購入/いたがきしょうてん
(北海道)
2015年04月06日~2020年04月06日
-
面の木ビジターセンター
周辺にはブナの森もある/めんのきびじたーせんたー
(愛知県)
2015年03月28日~2020年03月28日
-
嬬恋牧場
ロケ地にもなる絶景の牧場/つまごいぼくじょう
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
佐倉武家屋敷・旧武居家住宅
家禄90石の武家屋敷/さくらぶけやしききゅうたけいけじゅうたく
(千葉県)
2015年04月20日~2020年04月20日
-
姫川第三ダム
姫川に建設された中部電力の発電用ダム/ひめかわだいさんだむ
(長野県)
2015年07月04日~2020年07月03日
-
不動寺
石造不動明王像は1月28日にのみ御開帳/ふどうじ
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
飯岡刑部岬展望館光と風
刑部岬の高台に建つ展望台/いいおかぎょうぶみさきてんぼうかんひかりとかぜ
(千葉県)
2015年04月20日~2020年04月20日
-
須山浅間神社
須山口登山道の起点になった神社は世界遺産登録/すやませんげんじんじゃ
(静岡県)
2014年03月19日~2019年03月19日
-
北山鉱泉元祖仁右衛門家
北山鉱泉のルーツとなる旅館/きたやまこうせんがんそにえもんや
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
盛蓮寺
観音堂は国の重要文化財/じょうれんじ
(長野県)
2015年06月21日~2020年06月20日
-
日本聖公会函館聖ヨハネ教会
中世のヨーロッパの雰囲気が漂う教会/にほんせいこうかいはこだてせいよはねきょうかい
(北海道)
2015年04月01日~2020年04月01日
-
となみ散居村ミュージアム
散居村の情報を発信/となみさんきょそんみゅーじあむ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
和田鮮魚店
朝水揚げされた生け簀いかと自家製干物/わだせんぎょてん
(北海道)
2015年04月01日~2020年04月01日
-
奥鐘橋
欅平駅近くに架かる橋/おくかねばし
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
白馬かたくり温泉十郎の湯
よく温まると評判の立ち寄り湯/はくばかたくりおんせんじゅうろうのゆ
(長野県)
2015年06月29日~2020年06月28日
-
大阪屋ショップ婦中店
富山空港近くにあるご当地スーパーで土産購入にも最適/おおさかやしょっぷふちゅうてん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
おひょっくり八方本店
名物の味噌仕立てうどん「おひょっくり」を味わおう/おひょっくりはっぽうほんてん
(長野県)
2015年07月01日~2020年06月30日
-
魚津水族館
北アルプスと日本海の魚を展示紹介/うおづすいぞくかん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
黒部峡谷鉄道
トロッコ列車で黒部峡谷を探勝/くろべきょうこくてつどう
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
三階滝(三階滝公園)
3段になって落ちる美しい滝/さんかいだきさんかいだきこうえん
(北海道)
2015年04月02日~2020年04月02日
-
北浜駅
オホーツクにいちばん近い駅は「非誠勿擾」のロケ地/きたはまえき
(北海道)
2015年04月06日~2020年04月06日
-
御油の松並木
『東海道中膝栗毛』にも登場の東海道の名所/ごゆのまつなみき
(愛知県)
2015年03月25日~2020年03月25日
-
名古屋海洋博物館
名古屋港ポートビル内の博物館/なごやかいようはくぶつかん
(愛知県)
2015年03月30日~2020年03月30日
-
森寺城跡
能登への入口に位置する山城/もりでらじょうあと
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
鳩待峠
尾瀬ヶ原への群馬県側の玄関口/はとまちとうげ
(群馬県)
2015年04月27日~2020年04月27日
-
茜浜緑道
2月と10月にダイヤモンド富士を眺望
(千葉県)
2015年04月18日~2020年04月18日
-
滝本菓子舗
パテシェ滝本勇さんの生み出すスイーツに注目/たきもとかしほ
(北海道)
2015年04月06日~2020年04月06日
-
三島市立公園楽寿園
富士の湧水が湧き出す池を備えた日本庭園/みしましりつこうえんらくじゅえん
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
称名寺
高田屋嘉兵衛が眠り、土方歳三を供養する寺/しょうみょうじ
(北海道)
2015年04月06日~2020年04月06日
-
地獄谷(立山地獄)
信仰登山の時代には必ず寄ったのが立山地獄/じごくだにたてやまじごく
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
津島神社
天王社の総本社で本殿は国の重要文化財/つしまじんじゃ
(愛知県)
2015年03月25日~2020年03月25日
-
熱海市立澤田政廣記念美術館
日本の神話や仏をテーマにした木彫作品/あたみしりつさわだせいこうきねんびじゅつかん
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
白根魚苑・金精神社
釣りが楽しめ、食事処も併設/しらねぎょえんこんせいじんじゃ
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
千葉県立青葉の森公園
千葉市の中心に残された貴重な自然/ちばけんりつあおばのもりこうえん
(千葉県)
2015年04月18日~2020年04月18日
-
下総国分寺
古代の国分寺の後継寺院で本堂は金堂跡に建つ/しもうさこくぶんじ
(千葉県)
2015年04月22日~2020年04月22日
-
本城山公園(戸倉城跡)
清水町にある知る人ぞ知る富士のビュースポット/ほんじょうやまこうえんとくらじょうあと
(静岡県)
2014年03月19日~2019年03月19日
-
ニッカ会館・レストラン「たる」
蒸留所駐車場に隣接のレストラン/にっかかいかんれすとらんたる
(北海道)
2015年04月10日~2020年04月10日
-
中之嶽ドライブイン
中之嶽神社境内にあるドライブイン/なかのたけどらいぶいん
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
雄山神社(峰本社)
立山の主峰、雄山山頂に鎮座する/おやまじんじゃみねほんしゃ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
妻良谷川浜
妻良から渡船市丸で渡る玉石の浜/めらやがわはま
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
ミクリガ池
室堂一のビューポイントは爆裂火口の跡/みくりがいけ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
小牧市歴史館(小牧城)
小牧山の山頂に建つ復元天守/こまきしれきしかんこまきじょう
(愛知県)
2015年03月28日~2020年03月28日
-
大理石村ロックハート城
ヨーロッパの古城で石の魅力を知る/だいりせきむらろっくはーとじょう
(群馬県)
2015年04月27日~2020年04月27日
-
一碧湖
天城の山々を映し出す「伊豆の瞳」/いっぺきこ
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
指月殿
源頼家の冥福を祈り北条政子が建てた経堂/しげつでん
(静岡県)
2014年03月19日~2019年03月19日
-
ミクリガ池一周コース
アルペンルートでもっとも手軽な遊歩道/みくりがいけいっしゅうこーす
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
JAなのはな農協農産物直売所
富山市にある農産物直売所/じぇいえーなのはなのうきょうのうさんぶつちょくばいしょ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
アカシア公園
山線の機関車と貴賓車を保存/あかしあこうえん
(北海道)
2015年04月02日~2020年04月02日
-
御宝田遊水池
冬季には1000羽を超える白鳥が集結/ごほうでんゆうすいち
(長野県)
2015年06月28日~2020年06月27日
-
中島閘門
パナマ運河方式の閘門/なかじまこうもん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
五厘堤
現存する明治時代の石堤防/ごりんてい
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
登別マリンパークニクス
ヨーロッパ中世の城を模した水族館/のぼりべつまりんぱーくにくす
(北海道)
2015年04月03日~2020年04月03日
-
別宮八剣宮
熱田神宮の別宮で織田信長の尊崇も/べつぐうはっけんぐう
(愛知県)
2015年03月30日~2020年03月30日
-
HTM 白馬ハウス
八方にある人気のレストラン/えいちてぃーえむはくばはうす
(長野県)
2015年07月01日~2020年06月30日
-
浅間神社
境内に富士塚が現存/せんげんじんじゃ
(千葉県)
2015年04月22日~2020年04月22日
-
厚田公園展望台
「恋人の聖地」にも認定の夕陽の名所/あつたこうえんてんぼうだい
(北海道)
2015年04月02日~2020年04月02日
-
万座峠
笠ヶ岳を眺望する上信スカイライン途中の峠/まんざとうげ
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
黒部市宇奈月温泉会館
宇奈月温泉にある市営の温泉施設/くろべしうなづきおんせんかいかん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
伊豆の長八美術館
漆喰芸術を生んだ入江長八の美術館/いずのちょうはちびじゅつかん
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
庄川水記念公園
庄川合口堰堤は登録有形文化財/しょうがわみずきねんこうえん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
味彩おおやま
みょうが寿しは素朴な味で人気/あじさいおおやま
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
彩香の里
中富良野町にある美しいお花畑/さいかのさと
(北海道)
2015年04月03日~2020年04月03日
-
行徳寺
庫裏は合掌造り/ぎょうとくじ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
大須ういろ本店
大須ういろ発祥の店は仁王門通りに!/おおすういろほんてん
(愛知県)
2015年03月30日~2020年03月30日
-
なつかし屋本舗
石段街にある昔懐かしい駄菓子屋さん/なつかしやほんぽ
(群馬県)
2015年04月27日~2020年04月27日
-
埴生護国八幡宮
奈良時代創建の古社で社殿は国の重文/はにゅうごこくはちまんぐう
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
八幡坂
函館港をもっとも美しく眺める坂/はちまんざか
(北海道)
2015年04月01日~2020年04月01日
-
富山県総合運動公園陸上競技場
カターレ富山のホームグラウンド/とやまけんそうごううんどうこうえんりくじょうきょうぎじょう
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
有島記念館
有島文学と有島武郎の人となりに触れる/ありしまきねんかん
(北海道)
2015年04月01日~2020年04月01日
-
箱島湧水(箱島不動尊)
「日本名水100選」に選定の東吾妻町の湧水/はこしまゆうすいはこしまふどうそん
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
美女平探鳥・森林浴コース
美しい立山杉の茂る森を散策する/びじょだいらたんちょうしんりんよくこーす
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
弓の清水
木曽義仲の伝説を伝える湧き水/ゆみのしょうず
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
ノツカマフチャシ跡(根室半島チャシ跡群)
北方原生花園近くにあるアイヌのチャシ跡は100名城に選定/のつかまふちゃしあとねむろはんとうちゃしぐん
(北海道)
2015年04月06日~2020年04月06日
-
黒部市美術館
黒部市総合公園に建つ美術館/くろべしびじゅつかん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
旧東海道有松の家並み
有松絞で栄えた家並みが現存/きゅうとうかいどうありまつのいえなみ
(愛知県)
2015年03月25日~2020年03月25日
-
大樹寺
松平家・徳川家の菩提寺で多宝塔は国の重文/だいじゅじ
(愛知県)
2015年03月26日~2020年03月26日
-
六所神社
下総国の総社/ろくしょじんじゃ
(千葉県)
2015年04月22日~2020年04月22日
-
中標津町郷土館緑ケ丘分館
国の登録有形文化財となった農事試験場の陳列館/なかしべつちょうきょうどかんみどりがおかぶんかん
(北海道)
2015年04月10日~2020年04月10日
-
聖山隧道
明治29年開通の手掘りの隧道/ひじりやまずいどう
(千葉県)
2015年04月22日~2020年04月22日
-
道の駅六合
応徳温泉にある道の駅/みちのえきくに
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
第5弾『だんQくん健康ウォーキングツアー』
()
2015年01月27日~2020年12月31日
-
下総総社跡
下総国の総社はここにあった/しもうさそうじゃあと
(千葉県)
2015年04月22日~2020年04月22日
-
函館山
世界三大夜景に数えられる夜景は見事/はこだたやま
(北海道)
2015年04月01日~2020年04月01日
-
秋葉総本殿可睡斎
三つ葉葵の紋が刻まれた家康ゆかりの巨刹/あきばそうほんでんかすいさい
(静岡県)
2014年03月19日~2019年03月19日
-
富山市民俗民芸村民芸合掌館
山岸家住宅を移築保存/とやましみんぞくみんげいむらみんげいがっしょうかん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
二口熊野社
熊野信仰を今に伝える古社/ふたくちくまのしゃ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
新昌寺・鳥居強右衛門の墓
岡崎城へと援軍を要請に走った鳥居強右衛門の墓/しんしょうじとりいすねえもんのはか
(愛知県)
2015年03月30日~2020年03月30日
-
かじくら酒店
オリジナルの白馬みやげの酒類も豊富/かじくらさけてん
(長野県)
2015年07月10日~2020年07月09日
-
平ふれあい温泉センターゆー楽
「道の駅たいら」近くにある日帰り入浴施設/たいらふれあいおんせんせんたーゆーらく
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
天野屋蒲鉾店
石臼を用いた贅沢な製法でつくる蒲鉾/あまのやかまぼこてん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
富士ミルクランド農産品直売所
朝霧高原の農作物を購入/ふじみるくらんどのうさんひんちょくばいじょ
(静岡県)
2014年03月19日~2019年03月19日
-
浅間六里ヶ原休憩所
鬼押ハイウエーにあるプリンスホテル直営のドライブイン/あさまろくりがはらきゅうけいじょ
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
花見ほたるの里
初夏にはゲンジボタルが群舞/けみほたるのさと
(長野県)
2015年07月10日~2020年07月09日
-
忍路環状列石
縄文時代の後期の遺跡と推測されるストーンサークル/おしょろかんじょうれっせき
(北海道)
2015年04月10日~2020年04月10日
-
駒つなき_桜
大伴家持が馬を繋いだという伝説の桜/こまつなぎざくら
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
レストラン海遊亭(海老源)
滑川漁港の旬を味わう/れすとらんかいゆうていえびげん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
洲崎神社
東京湾岸に鎮座する洲崎神社のルーツ/すさきじんじゃ
(千葉県)
2015年04月22日~2020年04月22日
-
セイコーマートうちやま歯舞店
日本最東端のコンビニ/せいこーまーとうちやまはぼまいてん
(北海道)
2015年04月06日~2020年04月06日
-
稲葉山牧場ふれあい動物広場
ヤギ、ウサギなどを飼育/いなばやまぼくじょうふれあいどうぶつひろば
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
牧之原市史料館
田沼時代の相良を知る/まきのはらししりょうかん
(静岡県)
2014年03月19日~2019年03月19日
-
二上射水神社
行基建立の養老寺がルーツという古社/ふたがみいみずじんじゃ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
あぐりっち佐野店
高岡おとぎの森公園近くにある農産物直売所/あぐりっちさのてん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
閑乗寺公園
砺波平野の散居村を一望にする公園/かんじょうじこうえん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
鯉恋の宮
縁結びと開運のパワースポット/こいこいのみや
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
三笑楽酒造
五箇山で美酒を醸す老舗の酒蔵/さんしょうらくしゅぞう
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
INAXライブミュージアム世界のタイル博物館
装飾タイルを展示する/いなっくすらいぶみゅーじあむせかいのたいるはくぶつかん
(愛知県)
2015年03月28日~2020年03月28日
-
ラーメン横丁
札幌の名所となったすすきのの横丁/らーめんよこちょう
(北海道)
2015年04月01日~2020年04月01日
-
恋路ヶ浜
藤村の『椰子の実』の舞台となった浜/こいじがはま
(愛知県)
2015年03月25日~2020年03月25日
-
勝興寺
本堂など12棟の建造物が国の重要文化財/しょうこうじ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
桶狭間神明社
今川の家臣・瀬名氏俊が戦勝祈願をした社/おけはざましんめいしゃ
(愛知県)
2015年03月30日~2020年03月30日
-
余市蒸留所リタハウス
かつての研究室で国の登録有形文化財/よいちじょうりゅうじょりたはうす
(北海道)
2015年04月10日~2020年04月10日
-
北の歓菓子工房
アウトレット価格でスイーツを購入/きたのよろこびかしこうぼう
(北海道)
2015年04月02日~2020年04月02日
-
漁川ダム
漁川を堰き止めた多目的ダム/いざりがわだむ
(北海道)
2015年04月02日~2020年04月02日
-
大房岬
海蝕崖の美しい断崖が続く/たいぶさみさき
(千葉県)
2015年04月18日~2020年04月18日
-
道の駅ウェーブパークなめりかわ
ほたるいかミュージアムがメインの道の駅/みちのえきうぇーぶぱーくなめりかわ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
あぐりっち中田店
県道9号沿いにある農産物直売所/あぐりっちなかたてん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
広瀬川河畔緑地
水と緑の町・前橋のシンボル的な散策路/ひろせがわかはんりょくち
(群馬県)
2015年04月27日~2020年04月27日
-
釜鶴ひもの店
熱海銀座で天日干しの干物を購入/かまつるひものてん
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
迦葉山弥勒寺
日本一大きな天狗の面がある天狗の霊峰/かしょうざんみろくじ
(群馬県)
2015年04月27日~2020年04月27日
-
眺望の郷
白馬連峰を一望する小谷村の農村公園/ちょうぼうのさと
(長野県)
2015年06月21日~2020年06月20日
-
南極観測船ふじ
かつての砕氷艦は博物館になり見学が可能/なんきょくかんそくせんふじ
(愛知県)
2015年03月25日~2020年03月25日
-
白鳥庭園
名古屋市随一の規模を誇る見事な日本庭園/しらとりていえん
(愛知県)
2015年03月25日~2020年03月25日
-
黒菱第3ペアリフト
黒菱駐車場と黒菱平を結ぶ/くろびしだいさんぺありふと
(長野県)
2015年06月21日~2020年06月20日
-
勝興寺
本堂など12棟の建造物が国の重要文化財/しょうこうじ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
静の桜(大塩のイヌザクラ)
長野県の天然記念物に指定の桜の古木には静御前の伝説が/しずかのさくらおおしおのいぬざくら
(長野県)
2015年07月04日~2020年07月03日
-
富山市民俗民芸村とやま土人形工房
富山の伝統的郷土玩具である土人形を紹介/とやましみんぞくみんげいむらとやまつちにんぎょうこうぼう
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
ウトナイ湖
野鳥の聖地で自然観察を/うとないこ
(北海道)
2015年04月02日~2020年04月02日
-
ふじあざみライン
須走口新5合目へ/ふじあざみらいん
(静岡県)
2014年03月19日~2019年03月19日
-
草津熱帯圏
温泉熱を利用した熱帯植物園/くさつねったいけん
(群馬県)
2015年04月27日~2020年04月27日
-
ほっき貝資料館
ホッキ貝関連の資料を展示/ほっきがいしりょうかん
(北海道)
2015年04月02日~2020年04月02日
-
野付漁協直販店海紋
ホッカイシマエビやホタテに注目/のつけぎょきょうちょくはんてんかいもん
()
2015年04月06日~2020年04月06日
-
田島弥平旧宅
世界遺産に登録の養蚕農家/たじまやへいきゅうたく
(群馬県)
2015年04月27日~2020年04月27日
-
杜のアトリエ黎明
笹岡了一・秋元松子のアトリエ/もりのあとりえれいめい
(千葉県)
2015年04月20日~2020年04月20日
-
渚の博物館(館山市立博物館分館)
房総の海と民俗を紹介する博物館/なぎさのはくぶつかんたてやましりつはくぶつかんぶんかん
(千葉県)
2015年04月18日~2020年04月18日
-
北尾根高原(八方尾根北尾根)
黒菱林道途中の絶景ポイント/きたおねこうげんはっぽうおねきたおね
(長野県)
2015年06月21日~2020年06月20日
-
側高神社
香取神宮第一の摂社/そばたかじんじゃ
(千葉県)
2015年04月22日~2020年04月22日
-
姫川源流自然探勝園
環境省の名水百選にも選定/ひめかわげんりゅうしぜんたんしょうえん
(長野県)
2015年06月21日~2020年06月20日
-
フラワーランドかみふらの
トラクターバスで園内を一周する花園/ふらわーらんどかみふらの
(北海道)
2015年04月03日~2020年04月03日
-
松倉城跡
松倉山の山頂に築かれた越中国最大級の山城/まつくらじょうあと
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
みなと花の湯
あおなみ線荒子公園駅前のスーパー銭湯/みなとはなのゆ
(愛知県)
2015年03月26日~2020年03月26日
-
弥陀ヶ原
池塘が美しい標高2000mの高原/みだがはら
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
やまびこ遊歩道(山彦橋)
宇奈月温泉と宇奈月ダムを結ぶ遊歩道/やまびこゆうほどうやまびこばし
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
平の渡し
水没した黒部川の渡渉地点に渡船が運航/たいらのわたし
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
松川遊覧船
松川を舟でめぐるユニークな城下町探勝法/まつかわゆうらんせん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
稲沢市で『祖父江善光寺東海別院御開帳』
(愛知県)
2014年03月20日~2020年03月19日
-
医王寺薬師堂
蔵造りのお堂は目の神様として有名/いおうじやくしどう
(群馬県)
2015年04月27日~2020年04月27日
-
七滝茶屋
イチゴを使ったメニューが楽しみ/ななだるぢゃや
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
十二町潟水郷公園
『万葉集』に歌われた景勝地「乎布の浦」の名残/じゅうにちょうがたすいごうこうえん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
函館市北方民族資料館
重要文化財のアイヌ民俗資料を展示する/はこだてしほっぽうみんぞくしりょうかん
(北海道)
2015年04月01日~2020年04月01日
-
越中八尾観光会館(曳山展示館 )
越中八尾曳山祭に登場の曳山を展示/えっちゅうやつおかんこうかいかんひきやまてんじかん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
やっこ
大須で人気のうなぎ、ひつまぶしの店/やっこ
(愛知県)
2015年03月30日~2020年03月30日
-
諏訪峡
水上温泉を流れる利根川がつくりだす渓谷/すわきょう
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
みくりが池温泉
標高2410m、日本最高所に湧く温泉/みくりがいけおんせん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
箕輪城跡
日本100名城に選定の高崎の城跡/みのわじょうあと
(群馬県)
2015年04月27日~2020年04月27日
-
相模乗馬研究所
富士山をバックに外乗を/さがみじょうばけんきゅうじょ
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
親坂石仏群
親坂の登り口にある石仏群/おやさかせきぶつぐん
(長野県)
2015年06月21日~2020年06月20日
-
望郷台・羅臼国後展望塔
羅臼港を眼下に国後島を眺望する/ぼうきょうだいらうすくなしりてんぼうとう
(北海道)
2015年04月06日~2020年04月06日
-
庄川大仏(光照寺)
コンクリート産業で栄えた庄川の文化遺産/しょうがわだいぶつこうしょうじ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
一色諏訪神社
8月27日に『三河一色大提灯まつり』を齋行/いっしきすわじんじゃ
(愛知県)
2015年04月10日~2020年04月10日
-
余市蒸留所第一乾燥塔・第二乾燥塔
煉瓦窯でピートを焚き麦芽を乾燥させる塔屋/よいちじょうりゅうじょだいいちかんそうとう
(北海道)
2015年04月10日~2020年04月10日
-
富山城跡(富山城址公園)
公園として整備された富山城の城跡/とやまじょうあととやまじょうしこうえん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
伊参スタジオ公園
映画『眠る男』の撮影拠点となった旧中之条町立第四中学校/いさますたじおこうえん
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
大規模海底地すべり地層
希少な海底地すべりの痕跡を見学/だいきぼかいていぢすべりちそう
(千葉県)
2015年04月22日~2020年04月22日
-
黒部市歴史民俗資料館(うなづき友学館)
道の駅「うなづき」に併設されるミュージアム/くろべしれきしみんぞくしりょうかん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
大室山
伊豆大島を眺めながらお鉢めぐりを楽しむ/おおむろやま
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
大岩山日石寺
上市町にある真言密宗の大本山/おおいわさんにっせきじ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
西友大町店
24時間営業のスーパー/せいゆうおおまちてん
(長野県)
2015年07月01日~2020年06月30日
-
仙台藩白老元陣屋資料館
幕末に仙台藩が北方警備の陣屋を築いた場所/せんだいはんしらおいもとじんやしりょうかん
(北海道)
2015年04月03日~2020年04月03日
-
蒲郡海鮮市場
蒲郡青果卸売市場内にある海鮮市場/がまごおりかいせんいちば
(愛知県)
2015年03月28日~2020年03月28日
-
三熊野神社
「遠州の熊野三山」とも称される古社/みくまのじんじゃ
(静岡県)
2014年03月19日~2019年03月19日
-
御胎内温泉健康センター
湯船から富士山を眺望/おたいないおんせんけんこうせんたー
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
堀川ギャラリー(旧加藤商会ビル)
国の登録有形文化財になった3階建てのビル/ほりかわぎゃらりーきゅうかとうしょうかいびる
(愛知県)
2015年03月28日~2020年03月28日
-
雪の大谷
雪壁のなかを散策/ゆきのおおたに
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
ぜるぶの丘
亜斗夢の丘を中心に美しい花が咲き乱れる/ぜるぶのおか
(北海道)
2015年04月03日~2020年04月03日
-
稗田山崩落跡
日本三大崩れの地/ひえだやまほうらくあと
(長野県)
2015年06月21日~2020年06月20日
-
天正寺仁科氏館跡(東側外堀跡・土居跡)
仁科氏館跡の外堀を見学/てんしょうじにしなしやかたあとひがしがわそとぼりあとどいあと
(長野県)
2015年06月29日~2020年06月28日
-
大洞院
森の石松の墓がある曹洞宗の名刹/だいとういん
(静岡県)
2014年03月19日~2019年03月19日
-
安城産業文化公園デンパーク
日本のデンマークにできた農業体験公園/あんじょうさんぎょうぶんかこうえんでんぱーく
(愛知県)
2015年03月26日~2020年03月26日
-
高勝寺(田峯観音)
「田峯田楽」と「奉納歌舞伎(地狂言)」が有名/こうしょうじだみねかんのん
(愛知県)
2015年04月10日~2020年04月10日
-
竹内天神堂古墳
この地域で最初に台頭した首長の墓/たけのうちてんじんどうこふん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
沢スギ自然館(杉沢の沢スギ)
海岸近くの杉林/さわすぎしぜんかんすぎさわのさわすぎ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
群馬県立自然史博物館
富岡市にある自然史をテーマにした博物館/ぐんまけんりつしぜんしはくぶつかん
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
宇奈月麦酒館
黒部川の伏流水と黒部産大麦を使った地ビールの醸造所/うなづきびーるかん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
とうふ工房喜平商店
五箇山豆腐は手作りの絶品/とうふこうぼうきへいしょうてん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
万年雪展望台
黒部峡谷に残る万年雪を間近に観賞/まんねんゆきてんぼうだい
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
納沙布岬灯台
最東端に建つ灯台下にはラッコも泳ぐ/のさっぷみさきとうだい
(北海道)
2015年04月06日~2020年04月06日
-
高岡市立博物館
高岡の歴史と伝統産業を解説/たかおかしりつはくぶつかん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
市川競馬場跡(大洲防災公園)
戦前はここで競馬が行なわれた/いちかわけいばじょうあとおおすぼうさいこうえん
(千葉県)
2015年04月22日~2020年04月22日
-
クロスランドおやべダ・ビンチテクノミュージアム
レオナルド・ダ・ヴィンチの発明や思想を紹介/くろすらんどおやべたびんちてくのみゅーじあむ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
河鹿の湯
昔ながらの風情が楽しめる共同湯/かじかのゆ
(静岡県)
2014年03月19日~2019年03月19日
-
暮坂峠
牧水が越えた峠道/くれさかとうげ
(群馬県)
2015年04月27日~2020年04月27日
-
鯉川温泉旅館
ニセコ昆布温泉郷にある名湯/こいかわおんせんりょかん
(北海道)
2015年04月02日~2020年04月02日
-
旧尾形家住宅
南房総の上層農家の大型建築は国の重文/きゅうおがたけじゅうたく
(千葉県)
2015年04月22日~2020年04月22日
-
日運寺
「房州のあじさい寺」として有名な日蓮宗の名刹/にちうんじ
(千葉県)
2015年04月22日~2020年04月22日
-
三陽メディアフラワーミュージアム(花の美術館)
熱帯と亜熱帯植物を観賞/さんようめでぃあふらわーみゅーじあむはなのびじゅつかん
(千葉県)
2015年04月18日~2020年04月18日
-
百萬里本店
昭和レトロなホルモン焼の店/ひゃくまんりほんてん
()
2015年04月02日~2020年04月02日
-
東海道広重美術館
広重の浮世絵コレクションは圧巻/とうかいどうひろしげびじゅつかん
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
群馬県立土屋文明記念文学館
アララギ派の歌人で万葉集研究家でもある土屋文明を学ぶ/ぐんまけんりつつちやぶんめいきねんぶんがくかん
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
居酒屋和助
主人自ら買い付ける地酒と海の幸が自慢/いざかやわすけ
(北海道)
2015年04月06日~2020年04月06日
-
浜の湯
尾岱沼の名物温泉/はまのゆ
(北海道)
2015年04月02日~2020年04月02日
-
西月ヶ岡遺跡
月のクレーターを思わす凹地が/にしがおかいせき
(北海道)
2015年04月06日~2020年04月06日
-
西丸震哉記念館
木崎湖畔で西丸震哉氏の足跡を紹介/にしまるしんやきねんかん
(長野県)
2015年07月04日~2020年07月03日
-
群馬県立公園群馬の森
かつての陸軍火薬工場一帯を再生した県立都市公園/ぐんまけんりつこうえんぐんまのもり
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
旧上武佐駅
映画『遙かなる山の呼び声』ロケ地/きゅうかみむさえき
(北海道)
2015年04月10日~2020年04月10日
-
千歳市森林組合苗畑事務所
注目のミラクルフルーツ、アロニアを販売/ちとせししんりんくみあいなえはたじむしょ
(北海道)
2015年04月02日~2020年04月02日
-
観福寺
関東三大厄除大師で伊能忠敬の墓がある寺/かんぷくじ
(千葉県)
2015年04月20日~2020年04月20日
-
尾瀬の郷片品湧水群・花の谷湧水(花の谷公園)
尾瀬の山々が生み出す名水は「平成の名水百選」選定/おぜのさとかたしなゆうすいぐんはなのたにゆうすいはなのたにこうえん
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
二口熊野社
熊野信仰を今に伝える古社/ふたくちくまのしゃ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
二条市場
品質の良さが自慢の市場/にじょういちば
(北海道)
2015年04月01日~2020年04月01日
-
千歳神社・幸井の水
地下57mから湧き出す神水/ちとせじんじゃさちいのみず
(北海道)
2015年04月02日~2020年04月02日
-
成田山門前町
新勝寺の門前には昔ながらの家並みが残る/なりたさんもんぜんまち
(千葉県)
2015年04月20日~2020年04月20日
-
あし湯摩周駅ぽっぽの湯
駅舎横にあり、気軽に立ち寄れることができる足湯/あしゆましゅうえきぽっぽのゆ
(北海道)
2015年04月02日~2020年04月02日
-
別海村営軌道風連線奥行臼停留所跡
かつて貴重な足だった軽便鉄道の駅跡/べっかいそうえいきどうふうれんせんおくいきうすていりゅうしょあと
(北海道)
2015年04月06日~2020年04月06日
-
木の根隧道
明治19年完成の隧道/きのねずいどう
(千葉県)
2015年04月22日~2020年04月22日
-
法師温泉長寿館・法師乃湯
国の登録有形文化財となったレトロな浴場/ほうしおんせんちょうじゅかんほうしのゆ
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
長坂の棚田
日本の棚田百選に選定の氷見の棚田/ながさかのたなだ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
八尾おわら資料館
おわら風の盆に関する資料を展示/やつおおわらしりょうかん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
旧草軽電鉄北軽井沢駅駅舎
国の登録有形文化財になった旧草軽電鉄の駅舎/きゅうくさかるでんてつきたかるいざわえきえきしゃ
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
栂の湯
ゴンドラ駅舎横にある立ち寄り湯/つがのゆ
(長野県)
2015年06月28日~2020年06月27日
-
牛方宿
予約で手作りのくるみおはぎも味わえる/うしかたやど
(長野県)
2015年06月21日~2020年06月20日
-
道の駅すばしり
富士山の眺望も自慢の道の駅/みちのえきすばしり
(静岡県)
2014年03月19日~2019年03月19日
-
札幌市円山動物園
緑豊かな動物園で動物たちを観察/さっぽろしまるやまどうぶつえん
(北海道)
2015年04月02日~2020年04月02日
-
余市蒸留所ウイスキー博物館
ウイスキーとニッカ創業者・竹鶴夫妻の歴史を知る/よいちじょうりゅうじょういすきーはくぶつかん
(北海道)
2015年04月10日~2020年04月10日
-
加茂神社(下村加茂神社)
倉垣庄の総社で京の流れを汲む古社/かもじんじゃしもむらかもじんじゃ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
岩尾別温泉露天風呂
知床の地の果てに湧く露天風呂/いわおべつおんせんろてんぶろ
(北海道)
2015年04月06日~2020年04月06日
-
名古屋スポーツセンター
伊藤みどり、浅田真央、村上佳菜子を生んだスケートリンク/なごやすぽーつせんたー
(愛知県)
2015年03月30日~2020年03月30日
-
函館市営熱帯植物園
温泉熱を利用した植物園で熱帯を体感/はこだてしえいねったいしょくぶつえん
(北海道)
2015年04月01日~2020年04月01日
-
大蔵野菜直売所
足助の山里にある農産物直売所/おおくらやさいちょくばいしょ
(愛知県)
2015年03月28日~2020年03月28日
-
花の駅・片品「花咲の湯」
ハーブが植えられたガーデン風の露天風呂が人気の立ち寄り湯/はなのえきかたしなはなさきのゆ
(群馬県)
2015年04月27日~2020年04月27日
-
五箇山トンネル
「日本の道100選」に選定される唯一のトンネル/ごかやまとんねる
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
道の駅とみうら枇杷倶楽部
特産のビワを買う&食べる/みちのえきとみうらびわくらぶ
(千葉県)
2015年04月22日~2020年04月22日
-
朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場
キャビンも完備のオートキャンプ場/あさひひすいかいがんおーときゃんぷじょう
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
天正寺(仁科氏居館跡)
名族・仁科氏の館跡/てんしょうじにしなしきょかんあと
(長野県)
2015年06月29日~2020年06月28日
-
五箇山トンネル
「日本の道100選」に選定される唯一のトンネル/ごかやまとんねる
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
鯉恋の宮
縁結びと開運のパワースポット/こいこいのみや
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
登別伊達時代村
北海道の大自然と調和した武家屋敷/のぼりべつだてじだいむら
(北海道)
2015年04月02日~2020年04月02日
-
石段の湯
石段入口にある素朴な共同湯/いしだんのゆ
(群馬県)
2015年04月27日~2020年04月27日
-
塩の道づれ家
足助で地産地消にこだわるそば屋/しおのみちづれや
(愛知県)
2015年03月28日~2020年03月28日
-
少林山達磨寺
高崎名物の福だるまの発祥地/しょうりんざんだるまじ
(群馬県)
2015年04月27日~2020年04月27日
-
四万川ダム・奥四万湖
上信越高原国立公園内に位置する人造湖/しまがわだむおくしまこ
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
新湊きっときと市場
新湊に揚がる魚介を購入&味わう/しんみなときっときといちば
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
お食事処花よし
地元客中心の穴場店で旬の地魚を味わう/おしょくじどころはなよし
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
音止の滝
音止め伝説が残る豪快な滝/おとどめのたき
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
佐倉武家屋敷
城下町佐倉の歴史を伝える屋敷/さくらぶけやしき
(千葉県)
2015年04月18日~2020年04月18日
-
浅田わさび店
3代続いてわさびにこだわる伊豆の名店/あさだわさびてん
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
西町大喜西町本店
黒いラーメン富山ブラック発祥の店/にしちょうたいきにしちょうほんてん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
貝田新円筒分水槽
円筒から水がとくとくと流出/かいだしんえんとうぶんすい
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
流鉄流山線流山駅
東京近郊にありながらローカル色のある駅/りゅうてつながれやませんながれやまえき
(千葉県)
2015年04月20日~2020年04月20日
-
万葉の森公園
万葉集に詠われる浜北地区のシンボル的な公園/まんようのもりこうえん
(静岡県)
2014年03月19日~2019年03月19日
-
高志の国文学館
越中万葉ゆかりの地、富山を学ぶ文学館/こしのくにぶんがくかん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
川湯パーク牧場
川湯から馬で摩周湖に登るイベントも実施/かわゆぱーくぼくじょう
(北海道)
2015年04月03日~2020年04月03日
-
マザー牧場
鹿野山の山上に広がる大牧場/まざーぼくじょう
(千葉県)
2015年04月22日~2020年04月22日
-
白馬教会
白馬・みそら野にある素敵なチャペルで結婚式を/はくばきょうかい
(長野県)
2015年06月29日~2020年06月28日
-
アゼチ岬
琵琶瀬湾に突き出した岬/あぜちみさき
(北海道)
2015年04月03日~2020年04月03日
-
高岡市万葉歴史館
『万葉集』に残された歌をテーマにしたミュージアム/たかおかしまんようれきしかん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
妙義ふれあいプラザ
妙義温泉の公共の立ち寄り湯/みょうぎふれあいぷらざ
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
伊香保神社
伊香保のシンボルともなる上野国の三之宮/いかほじんじゃ
(群馬県)
2015年04月27日~2020年04月27日
-
旧嶋家住宅
国の重要文化財に指定される商家/きゅうしまけじゅうたく
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
富士山グランドキャニオン
ふじあざみライン途中にある奇観/ふじさんぐらんどきゃにおん
(静岡県)
2014年03月19日~2019年03月19日
-
氷見市立博物館
氷見の歴史や風土を詳しく解説/ひみしりつはくぶつかん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
魚津埋没林博物館
2000年前に海底に沈んだ杉の根を展示/うおづまいぼつりんはくぶつかん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
ノーザンホースパーク
社台グループ経営の素敵なレジャー施設/のーざんほーすぱーく
(北海道)
2015年04月02日~2020年04月02日
-
鋸山登山自動車道
鋸山山頂の西口管理所脇まで通じる有料道路/のこぎりやまとざんじどうしゃどう
(千葉県)
2015年04月20日~2020年04月20日
-
松前藩屋敷
幕末の松前を再現したテーマパーク/まつまえはんやしき
(北海道)
2015年04月01日~2020年04月01日
-
道の駅瀬戸しなの
瀬戸の労働食だった「せとめし」が味わえる/みちのえきせとしなの
(愛知県)
2015年03月28日~2020年03月28日
-
奉納温泉
子宝の湯として地元では有名/ぶのうおんせん
(長野県)
2015年07月01日~2020年06月30日
-
道の駅スペース・アップルよいち
15種類ほどの「宇宙食」が手に入る/みちのえきすぺーすあっぷるよいち
(北海道)
2015年04月10日~2020年04月10日
-
黒部市歴史民俗資料館(うなづき友学館)
道の駅「うなづき」に併設されるミュージアム/くろべしれきしみんぞくしりょうかん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
雄神神社
庄下郷の総社で庄川治水の神様/おがみじんじゃ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
切久保の棚田
大町市八坂にある絶景の棚田/きりくぼのたなだ
(長野県)
2015年07月01日~2020年06月30日
-
津軽藩士墓所跡・津軽藩士殉難慰霊碑
蝦夷地で亡くなった津軽藩士の墓/つがるはんしぼしょあとつがるはんしじゅんなんいれいひ
(北海道)
2015年04月06日~2020年04月06日
-
小樽オルゴール堂本館
アンティークオルゴールを展示する施設/おたるおるごーるどうほんかん
()
2015年04月01日~2020年04月01日
-
アプトの道・第四隧道
アプトの道途中にあるレンガトンネルは国の重文/あぷとのみちだいよんずいどう
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
フレトイ展望台
海岸砂丘に建つピラミッド型の展望台/ふれといてんぼうだい
(北海道)
2015年04月06日~2020年04月06日
-
砺波チューリップ公園
春には100万本のチューリップが咲く/となみちゅーりっぷこうえん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
朝日町歴史公園
富山県内最古の町屋を復元/あさひまちれきしこうえん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
一茶双樹記念館
俳人・小林一茶が第二の故郷とした場所/いっさそうじゅきねんかん
(千葉県)
2015年04月18日~2020年04月18日
-
須走温泉天恵
富士山を間近に眺めながら入浴を/すばしりおんせんてんけい
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
根室車石
巨大な車輪状の奇岩/ねむろくるまいし
(北海道)
2015年04月06日~2020年04月06日
-
猿倉山森林公園
3.1haの広大な森林公園/さるくらやましんりんこうえん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
マスイチ浜展望台
美しい断崖の海岸線を眺望/ますいちはまてんぼうだい
(北海道)
2015年04月03日~2020年04月03日
-
木更津スパ三日月龍宮城
「世界一」の規模を誇るスパリゾート/きさらづすぱみかづきりゅうぐうじょう
(千葉県)
2015年04月18日~2020年04月18日
-
アプトの道・第一隧道
アプトの道途中にあるレンガトンネルは国の重文/あぷとのみちだいいちずいどう
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
白糸の滝
断崖を流れ落ちる優美な絹糸/しらいとのたき
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
余市蒸留所余市原酒直売所
余市蒸留所で眠る原酒を購入/よいちじょうりゅうじょよいちげんしゅちょくばいしょ
(北海道)
2015年04月10日~2020年04月10日
-
家康公鎧掛松
三方ヶ原の合戦から帰還時に鎧を掛けた松/いえやすこうよろいかけのまつ
(静岡県)
2014年03月19日~2019年03月19日
-
閑乗寺公園
砺波平野の散居村を一望にする公園/かんじょうじこうえん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
山風舎
池田町にあるストーブと工芸の店/さんぷうしゃ
(長野県)
2015年07月10日~2020年07月09日
-
城端別院善徳寺
真宗大谷派の古刹/じょうはなべついんぜんとくじ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
相倉合掌造り集落(南砺市相倉伝統的建造物群保存地区)
24棟の合掌造り家屋が建ち並ぶ/あいくらがっしょうづくりしゅうらく
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
道の駅花ロードえにわ
恵庭市にある充実の道の駅/みちのえきはなろーどえにわ
(北海道)
2015年04月02日~2020年04月02日
-
高架木道湖畔展望台
湖畔展望台から一湖を眺める/こうかもくどうこはんてんぼうだい
(北海道)
2015年04月06日~2020年04月06日
-
第4弾『里山ウォーキングと夏野菜カレーツアー』
()
2015年01月27日~2020年12月31日
-
トヨタ産業技術記念館
トヨタグループが造ったモノづくりの博物館/とよたさんぎょうぎじゅつきねんかん
(愛知県)
2015年03月25日~2020年03月25日
-
芦峅寺閻魔堂
女性信者たちが閻魔大王に罪を懺悔した地/あしくらじえんまどう
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
凧温泉
お洒落なカフェ併設の立ち寄り湯/たこおんせん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
岩峅寺駅
映画『劒岳点の記』ロケ地/いわくらじえき
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
酒の博物館
大町温泉郷で酒造りを学ぼう/さけのはくぶつかん
(長野県)
2015年07月04日~2020年07月03日
-
北尾根の湯
北尾根高原にある露天風呂だけの絶景温泉/きたおねのゆ
(長野県)
2015年07月01日~2020年06月30日
-
高月院(松平家墓所)
徳川家のルーツ、松平氏の菩提寺/こうげついんまつだいらけぼしょ
(愛知県)
2015年03月28日~2020年03月28日
-
師崎漁港朝市
「師崎漁業協同組合魚市場」で実施される朝市/もろざきぎょこうあさいち
(愛知県)
2015年03月28日~2020年03月28日
-
法蔵寺
徳川家康幼少の落書きも現存/ほうぞうじ
(愛知県)
2015年03月30日~2020年03月30日
-
そよかぜ農産物直売所藤の木店
富山市内にある農産物直売所/そよかぜのうさんぶつしょくばいじょふじのきてん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
西浦園地
遠く神島まで眺望する園地/にしうらえんち
(愛知県)
2015年03月28日~2020年03月28日
-
大峰沼
日本最大で最古の浮島がある/おおみねぬま
(群馬県)
2015年04月28日~2020年04月28日
-
立山寺
立山信仰ゆかりの古刹/りゅうせんじ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
称名平休憩所(称名滝展示館)
称名平駐車場にある滝探勝の基地/しょうみょうだいらきゅうけいじょしょうみょうのたきてんじかん
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
お宮の松
貫一お宮の像も立つ、熱海のシンボル/おみやのまつ
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
池田20世紀美術館
ピカソ、マチスなど20世紀の巨匠が勢揃い/いけだにじゅっせいきびじゅつかん
(静岡県)
2014年03月18日~2019年03月18日
-
ここずらよ(富士山特産品振興会)
富士宮の特産品を販売&富士宮やきそばを味わう/ここずらよふじさんとくさんひんしんこうかい
(静岡県)
2014年03月19日~2019年03月19日
-
三光稲荷神社
犬山城主成瀬家歴代の守護神/さんこういなりじんじゃ
(愛知県)
2015年03月30日~2020年03月30日
-
函館ハリストス正教会
日本最古のギリシア正教会の聖堂/はこだてはりすとすせいきょうかい
(北海道)
2015年04月01日~2020年04月01日
-
三笑楽酒造
五箇山で美酒を醸す老舗の酒蔵/さんしょうらくしゅぞう
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
塩島城跡
戦国時代には塩島氏の居城/しおじまじょうあと
(長野県)
2015年06月21日~2020年06月20日
-
妙義神社
江戸時代築の社殿は国の重要文化財/みょうぎじんじゃ
(群馬県)
2015年04月27日~2020年04月27日
-
ひみ獅子舞ミューシ_アム
氷見の代表的な伝統芸能である獅子舞を紹介/ひみししまいみゅーじあむ
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
はこだてオルゴール明治館
アンティークオルゴールのコンサートが人気/はこだておるごーるめいじかん
(北海道)
2015年04月01日~2020年04月01日
-
本宮砂防堰堤
「日本一美しい砂防堰堤」といわれる貯砂量日本一の砂防ダム/ほんぐうさぼうえんてい
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
竈神社
仁科氏の居館の鬼門を封じた社/かまどじんじゃ
(長野県)
2015年06月29日~2020年06月28日
-
白沢峠
鬼無里街道の絶景の地/しらさわとうげ
(長野県)
2015年06月21日~2020年06月20日
-
沢山不動滝遊歩道(沢山不動堂・かじか橋)
滝を眺めて手軽な散策が楽しめる/さわやまふどうだきゆうほどうさわやまふどうどうかじかばし
(千葉県)
2015年04月22日~2020年04月22日
-
源長寺(三十三番観音)
千国街道沿いに三十三番観音が鎮座/げんちょうじさんじゅうさんばんかんのん
(長野県)
2015年07月01日~2020年06月30日
-
大野屋
天保9年創業の老舗和菓子店/おおのや
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日
-
健康膳薬都
売薬の歴史が生み出した薬膳料理/けんこうぜんやくと
(富山県)
2014年02月18日~2019年02月18日